デルバーはマジックの看板。

人間・ウィザードのゲーム感想ブログ。いろいろ工事中。

【MTG】超ド級の五者会談【ヒストリック】

はじめに

あなたは《五者会談》を知っているだろうか。

《五者会談》

そう、『ニューカペナの街角』の神話レアにして、5色8マナの超強力カードである。
唱えると、10枚の衝動的ドローと10マナをもたらしてくれる。ただし、衝動的ドローした10枚の中のちょうど3色のカードしか唱えられないし、加えた10マナもちょうど3色のカードにしか使えない。つまりちょうど3色専用カードである(五者なのに3色サポートとはややこしい)。

本記事ではMTGアリーナのヒストリックフォーマットで作成した《五者会談》デッキを紹介しよう。相棒に《空を放浪するもの、ヨーリオン》を指定した、80枚デッキとなっている。

デッキリスト
相棒
1 空を放浪するもの、ヨーリオン (IKO) 232

デッキ
2 ゼイゴスのトライオーム (IKO) 259
1 ラウグリンのトライオーム (IKO) 251
1 草むした墓 (GRN) 253
1 貴顕廊一家の魔除け (SNC) 199
1 憑依された峰 (MID) 263
1 インダサのトライオーム (IKO) 248
1 難破船の湿地 (MID) 267
4 見捨てられた交差路 (Y22) 63
2 妖艶な泥棒、コルメラ (SNC) 177
1 古き道のナーセット (IKO) 195
1 ジェトミアの庭 (SNC) 250
2 敵意ある乗っ取り (SNC) 191
1 見事な根本原理 (IKO) 191
1 ケトリアのトライオーム (IKO) 250
2 土建組一家の魔除け (SNC) 217
1 豪火を放て (SNC) 229
2 ラフィーンの塔 (SNC) 254
2 原初の災厄、ザカマ (RIX) 174
1 寺院の庭 (GRN) 258
1 スパーラの本部 (SNC) 257
2 終わりなき迂回 (SNC) 183
2 ザンダーの居室 (SNC) 260
4 信仰の繕い (MID) 221
1 アダーカー荒原 (DMU) 243
2 湿った墓 (GRN) 259
1 ヤヴィマヤの沿岸 (DMU) 261
1 日没の道 (VOW) 266
4 五者会談 (SNC) 202
4 ミジックスの熟達 (STA) 43
4 蔓延する窃盗 (SNC) 130
4 染みついた耽溺 (SNC) 227
3 運命の占者 (Y22) 22
2 神聖なる泉 (RNA) 251
2 嵐削りの海岸 (VOW) 265
1 夢根の滝 (VOW) 262
2 暴君の嘲笑 (WAR) 225
2 消失の詩句 (STX) 244
1 守秘義務 (Y22) 19
4 成長のらせん (RNA) 178
1 破滅の根本原理 (IKO) 204
1 島 (ANA) 3
1 コイロスの洞窟 (DMU) 244
1 清水の小道 (ZNR) 260
1 包囲サイ (KTK) 200

サイドボード
1 空を放浪するもの、ヨーリオン (IKO) 232
1 消失の詩句 (STX) 244
1 選別の儀式 (STX) 172
1 稲妻のらせん (STA) 62
1 常夜会一家の魔除け (SNC) 208
1 覆いを割く者、ナーセット (WAR) 61
1 魂標ランタン (THB) 237
2 敏捷な窃盗犯 (SNC) 205
1 絶滅の契機 (IKO) 88
2 ドビンの拒否権 (WAR) 193
1 思考囲い (AKR) 127
1 虚空裂き (SNC) 230
1 強迫 (MID) 98

(マナベースが適当だったり採用カードに一貫性がなかったりするが、大目に見てほしい。)

会談のためのプラン

そのままだと8マナもかかる《五者会談》を唱えるためのプランとして、以下の3つがある。

  • マナ加速をして唱える

  • 《蔓延する窃盗》の秘匿から唱える

  • 《ミジックスの熟達》から唱える

まず1つ目のプランだが、ヒストリックというフォーマットにて単純にマナ加速をして唱えるのは遅すぎる。よってこれはゲームがもたついたときのサブプランになる。
2つ目は、このデッキに採用されている一風変わったカード《蔓延する窃盗》を利用する。

《蔓延する窃盗》

このエンチャントは、自分が多色の呪文を唱えるたびに宝物を生み出し、さらにその後5色5マナを払うことで秘匿したカードをタダで唱える事ができる。結局マナ払っているじゃないか、と思うかもしれないが、払うことは強制ではないので、単純にマナを増やす用途としても使いやすい。このカードのために2色2マナのカードを採用している。また、踏み倒しは宝物生成のあとに行われるので、2マナ多色カードを唱えるときに6マナあれば、踏み倒しが行える。
3つ目は、ヒストリックに許された強力カード、《ミジックスの熟達》から唱える方法である。

《ミジックスの熟達》

《ミジックスの熟達》は唱えると自分の墓地からインスタントかソーサリーを1枚踏み倒せる。このデッキにおいては《染みついた耽溺》や《信仰の繕い》で手札のカードを墓地に落とし、そこから踏み倒しを行うことができる。《五者会談》を唱えると差し引き4マナもお得である。ちなみに《五者会談》は唱えても《出現の根本原理》のように追放されないので、一度唱えた《五者会談》をもう一度墓地から唱えることもできる。おまけに、超過コストで唱えると墓地のカードをすべて唱えるおまけもついている。

《五者会談》から唱えて嬉しいカード

《原初の災厄、ザカマ》は最も相性の良いカード。唱えると土地がアンタップするので次のカードに繋がりやすくなる。《蔓延する窃盗》が置いてあるならなおのことである。他のカードと組み合わせれば1ターンに2回以上《五者会談》を唱えることだってできる。

《原初の災厄、ザカマ》

《破滅の根本原理》は相手の土地以外のパーマネントをすべて破壊する。特に《九つの命》と《厳粛》で無敵になっているエンチャントレス相手をぶっ飛ばすと気持ちいいカードだ。他の根本原理サイクルでは《見事な根本原理》も状況を問わず撃てて強い。

《破滅の根本原理》

3色でデッキに入るカードは他にも《妖艶な泥棒、コルメラ》や魔除けサイクルなどが優秀だと感じたが、やはり《原初の災厄、ザカマ》が最も優れていた。

雑感

《ミジックスの熟達》や《蔓延する窃盗》から《五者会談》を踏み倒すのは楽しいし、そのまま勝つゲームも多かった。

しかし、デッキに入ってる3色のカードの枚数がギリギリなので、たまに《五者会談》を唱えてもなにも追放しないことがあった*1。そうなると悲しいので、手札に3色カードを持っているときに唱えたほうがいいかもしれない。そういう意味では、他の踏み倒し系デッキとは違ってフィニッシャーを引いていても腐らないのが強みである。

デッキの強さとしては、ある程度遅いミッドレンジなどを相手にすると有利に立ち回れたが、エルフや人間デッキのような素早い部族デッキには太刀打ちできなかった。そういう相手にはコンセプトを崩してでも単色の対策カードを入れるべきか。また、ドラゴンストームや不屈の独創力コンボのような、よりコンボに傾倒したデッキには素早さで劣る面があった。

まとめ

今回はヒストリックでの《五者会談》デッキを紹介した。しかし、私の作ったデッキリストも《五者会談》デッキのほんの一例だろう。読者のみなさんもぜひ実際に《五者会談》を使ってみて独自のデッキを作って欲しい。

では!

*1:詳しい計算は省くが、大体デッキの5分の1以上が3色であれば90%の確率で1枚以上追放できる。たぶん。